コンベンション・フォーラムのwebサイト、DTP制作 合同会社石井デザイン研究所

スタッフブログ

書評「地球の長い午後」

SFのオールタイムズベストには必ずといっていいほどランクインしてくる名作。 著者は、映画「A.I.」の原作「スーパートイズ」の作者としても知られている。 太陽が膨張し、なおかつ地球は自転周期の変化によって永遠に 太陽に片 …

地球の長い午後

書評「ユートピア」

16世紀、イギリスの作家、トマス・モアの描いた、数あるユートピア物語の先駆け。ユートピアはトマス・モアの造語であり、ギリシア語のoutopos(ouは否定、toposは場所)を語源にしている。これは「どこにもない場所」と …

書評「ガリバー旅行記」

イギリス人、ジョナサン・スフィフトが18世紀に描いた、子供の頃に誰しも一度は見聞きしたことがあるであろう、ユートピア物語。 小人国(リリパット国)、大人国(ブロブディンナグ国)、ラピュータまでは、童話によく登場するが、そ …

書評「宇宙・肉体・悪魔~理性的精神の敵について」

イギリスの物理学者、バナール若干27歳の時の論文。人類の未来を、「宇宙開発」「肉体の可能性」「創造的思考のありかた(それをおびやかすものとして、「悪魔」と称している)」について、考察をした学術論文である。しかしあまりにも …

書評「未来のイブ」

著者は、詩人ボードレールに認められたフランスの作家であり、名門貴族の末裔でもある。本作はアンドロイドという言葉がはじめて提示された作品。出版されたのが1886年であるから、カレル・チャペックが戯曲「R.U.R」(ロッサム …

書評「1984」

イギリスの哲学者、ジョージ・オーウェルの、アンチユートピア小説(もしくはディストピア小説とも呼ばれる)。 本書と、ザミャーチンの「われら」、オルダス・ハクスリーの「すばらしい新世界」の三作が、「三大アンチユートピア小説」 …

書評「エレホン」

詩人サミュエル・バトラーの描いたユートピア物語。 舞台は十九世紀、とあるイギリスの植民地における人跡未踏の架空国家を訪れた主人公の見聞録。 表題の「エレホン」は「erewhon」と綴り、英語の「no where」を逆に読 …

書評「ユートピアだより」

詩人、工芸家、装丁作家、装飾デザイナーとして有名なウィリアム・モリスのユートピア物語。 ウィリアム・モリス本人を思わせる主人公が、ある朝目を覚ますと、そこは200年後(21世紀)のロンドンであり、そこは人々が喜びのもとに …

« 1 2

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © ISHII DESIGN INSTITUTE LLC. All Rights Reserved.